海外旅行

フランクフルトから日帰り旅行⑥マインツ大司教のお膝元。雨の日でも楽しいマインツ。

フランクフルトから気軽な日帰り旅行としてマインツへ出かけましょう。

フランクフルトから40kmほどしか離れていないマインツはフランクフルトからの1Dayトリップに最適な立地。

大きな大聖堂と落ち着いた街並みを楽しむゆったりした休日になること間違いなし!

ドイツ行きの航空券を検索するなら、スカイチケットが簡単です。

海外格安航空券の最安値検索なら スカイチケット!

いろんな航空会社を比較できるので、安いものを見つけることができます。

マインツってどんな街?

フランクフルトの西、マイン川とライン川が交わる街。

歴史的にはマインツ大司教が治めていた街なので、教会の影響を今なお感じる歴史ある街です。

マインツの観光の目玉は教会や博物館。

街歩きももちろん楽しいのですが、室内での観光が充実しているので、雨の日に観光しても良い!というレアな街。

活版印刷を発明したグーテンベルクの生まれた地でもあり、ちょっと世界史をかじった人なら、聞き覚えがある名前ではないでしょうか?

知ってるとドヤれる?
マインツと世界史

その昔、ドイツが神聖ローマ帝国と呼ばれていた頃の話。

マインツには大司教座が置かれ、マインツ周辺は大司教が治めていました。

マインツの大司教は神聖ローマ皇帝を選ぶ権限をもつ、七選帝侯でもあり、とてもとても大きな権力を保持していました。

神聖ローマ皇帝はあの有名なハプスブルク家から選ばれることになっていたのですが、神聖ローマ帝国とは名ばかりで、実際のところは大小の領邦と呼ばれる小さな貴族が治める土地や自由都市などがたくさん存在していて、統一されていませんでした。

マインツへの行き方は?

フランクフルトからの行き方

フランクフルトからマインツ中央駅まではSバーン(近郊列車)やRE(快速列車)などで30分〜40分。

マインツ中央駅が最も大きい駅ですが、街の中心部まではローミッシェス・テアター駅や対岸のマインツ・カステル駅からもアクセスできます。

ご自身の使いやすい駅で下車されるといいでしょう。

マインツの見どころは?

  • マインツ大聖堂
  • グーテンベルグ博物館
  • 聖シュテファン教会

マインツ大聖堂

マインツのシンボルにして、ドイツ三大大聖堂の一つ。

(他の二つはケルンとトリーアの大聖堂です。)

フランクフルトから向かう電車の窓からも見える、とても大きな教会です。

ライン川の向こうにこの大聖堂が見えるといよいよマインツに到着する!と胸がワクワク。

大聖堂に入ると、圧倒されます。

カトリック教会のようなド派手な演出はないのですが、たくさんの彫像があちこちにいたり、天井近くにはイエス・キリストの生涯を描いた、たくさんの宗教画。

神聖性を暴力的に伝えてきます。

圧倒されて、口を開けて見上げていることしかできませんでした。

教会の奥には回廊がありますので、そちらもぜひ。

グーテンベルグ博物館

活版印刷を発明したグーテンベルクを記念して、印刷物に関するありとあらゆるものを集めました!みたいな博物館。

大聖堂の面する広場のすぐそばにあります。

ドイツの学生さんたちの校外学習の鉄板なのか、たくさんの若い子たちで溢れていました。

グーテンベルク関連や活版印刷が発明される前の中世の手書きの本など、メインとなる展示物の解説はありがたいことにドイツ語と英語の併用。

ドイツ語の解説しかないブースも多かったですが、珍しい本や印刷機器、古い道具など展示物を見ているだけで楽しめました。

実際に当時と同じ方法での印刷術の実演を見るのも面白い。

活版印刷の機械は大きくて大仰なのに、実質的にはただ紙と版を抑えつけるためのものだということにちょっとびっくりしました。

ヨーロッパだけでなく、印刷物、書物関連なら場所や時代を問わず展示されていて、メソポタミアや極東アジア、エジプトなどなど。

浮世絵の印刷方法も展示されていましたよ。

ミュージアムショップも面白いので、ぜひ覗いてみてください。

可愛い柄のレターセットを見つけたのですが、この封筒、柄が全部内側なんですよ。

いやいや、なんで!?
宛名を読む郵便屋さんに配慮したのかなぁ。

グーテンベルクとは何者なの?

15世紀半ば頃にグーテンベルクが活版印刷術を改良した功労者。

活版印刷術と中国からイスラム世界を経由して伝播していた製紙法とが結びついて、本が迅速かつ安価に作られるようになりました。

『四十二行聖書』や贖宥状が印刷され、これは市民への知識の広がりや宗教改革の広がりに貢献したと言われます。

聖シュテファン教会

大聖堂と並んでぜひ行ってほしい教会がこの聖シュテファン教会。

シャガール監修のステンドグラスが見事な教会です。

教会に入るとその空間に圧倒されること間違いなし!

教会内部が青い光で満たされていて、静謐という言葉がピッタリです。

教会奥の中庭とそれを囲む回廊も素敵なので、忘れずに!

大聖堂がある場所からは少し離れますが、絶対行ってくださいね。坂の途中にあるので、嫌になっても、行ってくださいね。

歩行者信号

ドイツ人なら知らない人はいない!と、マインツで出会ったお姉さまに言われたキャラクター。

変な声がチャームポイントらしいです。

旧市街の街歩き

パン屋さんやカフェ、雑貨屋さんなどなど。つい足を止めたくなってしまうお店がそこかしこに。

シックで落ち着いた雰囲気ある街並みとお気に入り探し。とっても楽しいです。

物を増やすわけにいかない私は欲求を抑えるのに苦労しました。

円安なのが幸いして、買わずに済んだものがいくつか…。 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です