札幌や新千歳空港から1時間前後で到着できる絶景温泉、秘湯に興味はありませんか?
支笏湖とその奥に見える山々を見ながら贅沢なかけ流し温泉につかれる丸駒温泉。
どんな温泉?お部屋は?食事は?行き方は?そんな疑問にお答えします。
新型コロナ対策の取り組みについても詳細レポート。ゴールデンウィークの小旅行や今後の北海道旅行の参考になさってください。
Contents
秘境感満載な温泉宿「丸駒温泉旅館」
観光地となっている支笏湖温泉の対岸に位置し、周りにはコンビニどころかお店や民家もありません。
秘境、秘湯と呼ぶにふさわしい佇まい。
玄関には手指用のアルコール消毒が設置され、体温測定が実施されています。
支笏湖を間近に楽しむ温泉
丸駒温泉の目玉はなんと言っても温泉。
趣の異なる2つの露天風呂があります。
天然露天風呂
源泉が足元にあり、自然に湧き出した温泉を足元の砂利で湯温を調整します。水位の調整は支笏湖任せ。支笏湖の水位に合わせて大きく変わります。
加温・加水なし、源泉かけ流し、湧き立て温泉です。
支笏湖のすぐ横なのですが、岩の壁が高くて、温泉につかっていると支笏湖の景色を楽しめないのがちょっと残念。
波が打ち寄せる音は聞こえます。
水位が高くて立って入る時期であれば、対岸の山(風不死岳?)なら上の方が見えるかなという感じ。
天然露天風呂の水位変化
水位は春先が最も浅くなり、初夏~秋に水位が上がるようです。
秘湯の名に恥じない自然に抱かれた露天風呂。
混浴ではないので、女性も気兼ねなく楽しめます。
![]()

こんな感じの渡り廊下を露天温泉まで2,30mほど歩いていくことになるので、季節によっては寒さ注意です!
天然露天風呂にも脱衣スペースはあるので、気温に合わせて、浴衣や羽織ものを着ていくことをお勧めします。
展望露天風呂
展望露天風呂は水面より少し高めなので、夜には対岸の支笏湖温泉の明かりや昼なら鉄橋の赤色も見えるほど。大パノラマを楽しめます。
天然露天風呂と同じく加温・加水なしのかけ流しなので、泉質は申し分なし。
飲用に出来る温泉らしく、展望露天風呂のわきにスペースが設けてありました。
内湯も窓が大きくとられているので、支笏湖を眺めながらつかることができます。
内湯には「ぬるめ」と「あつめ」の2種類の湯船があるので、好みの温度を選べるのがGOOD。
展望露天風呂の湯温はぬるめで長く入っていられる温度でした。
朝日が対岸から登るので朝焼けを見ながらの温泉も贅沢。
新型コロナ対策の一環で大浴場の混み具合を調べることができます。
丸駒温泉大浴場ご利用状況(https://master.d2kvab8bf7gnut.amplifyapp.com/#/)
宿泊中はもちろん、日帰り入浴を楽しむ場合も確認することをお勧めします。
混雑しているときは入場制限がかかる場合があるそうです。
とはいえ、私が宿泊したときの大浴場や天然露天風呂は大抵貸切状態、多くても3,4人といった状態でした。
大浴場備え付けのアメニティ
女風呂には基礎化粧品、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料と一式揃っていました。
お部屋にはタオルも備え付けられているので、洗面用具などの用意が必要ないのはありがたい。
日帰り入浴
10:00~15:00は日帰りでも温泉を楽しむことができます。
| 大人(中学生以上) | 1,000円 | 
| 子ども(小学生) | 500円 | 
| 幼児(3歳以上) | 200円 | 
| 幼児(3歳未満) | 無料 | 
日帰り入浴の場合はタオルが有料(250円)になるので、持参するのがベスト。
飲み物とアイスクリームの自動販売機もあるので、火照った体を冷やしながらのんびりすると最高の休日になること間違いなし。
支笏湖を望む客室
お部屋の基本情報
レイクビューのお部屋は10畳。一人で泊まるには充分すぎる広さ。
洗面所、トイレ、小さな冷蔵庫と必要なものが揃っています。
老舗旅館なので、ところどころ年月を感じられるところもありますが、しっかり清掃や手入れが行き届いているので、不快に感じることはありませんでした。
お部屋のアメニティは浴衣、歯ブラシ。
フェイスタオルとバスタオルはお部屋から持っていくスタイルです。
お部屋の窓からの景色
私の部屋は2階だったのですが、湖に向かって下る斜面に建てられているため、遮るものがほとんどなく、窓からはこの絶景。
山側のお部屋(8畳)もあり、そちらの方が少し安いのですが、絶対に湖側を推します。
お部屋から見る朝焼け
広い視界に広がる青の湖面が美しいのはもちろんですが、対岸から昇る日の出を部屋から望めるのは最高です。
この日の日の出は5時前くらい。
 
 
日の出を見るために少しの間だけ早起きする価値は大いにありました。
補足
室内のにおい
禁煙ルームがなく、喫煙可のお部屋だったので、少し臭いが気になりました。
空気清浄機はついていたのですが、到着した最初は窓を開けて換気をしないとつらかったです。しばらくすると空気清浄機のおかげか、私が慣れてしまったのか気にならなくなりました。
室温
お部屋が少し寒かったです。
北海道によくあるセントラルヒーティングだったので、寒いなと感じたら早めに窓際にあるパネルヒーターを少し強くすることをお勧めします。
セントラルヒーティングはじんわりお部屋を暖めるので、強くしてもすぐ室温が高くならないのです。
WiFi環境
お部屋でもしっかりWiFiが飛んでいました。
遅延することもなく、快適なネット環境でした。
季節を味わう食事
コロナ対策万全な部屋食
今回は部屋食のプランにしました。
普段は焼き魚やデザートは時間差で提供されているようですが、新型コロナ対策として、料理は一度に提供されました。
残念ですが、仕方ないですね。
鍋物やごはんは固形燃料でその場で調理なので、熱々だし、煮物やお味噌汁もちゃんと温かかったです。
お魚が冷めていたのはちょっと残念…。
支笏湖名物のヒメマスや北海道らしい毛ガニやウニ、春らしい行者ニンニクやわらび、イチゴなど、趣向を凝らしてあって大満足。
とにかく量が多くて、お腹いっぱいになりました。完食した私はすごいと思う。
- 珍味 真鱈の麴和え
 - 前菜 行者ニンニクの醤油漬け、フキノトウ味噌、わらび真丈、大豆の白和え
 - お造り ウニ、サーモン、〆サバ
 - 焼き物 ヒメマスの姿焼き
 - 煮物 炊き合わせ
 - 鍋物 牛鋤鍋
 - 洋皿 若鶏のトマト煮
 - 蒸し物 茶碗蒸し
 - 酢の物 毛ガニ
 - 飯 釜めし(ホタテ、小エビ)
 - 汁物 シジミ汁
 - 香の物 三種盛り合わせ(ごぼう、らっきょう、菜)
 - 水菓子 いちごゼリー
 
囲炉裏会席「初太郎物語」
冬場は鍋、夏になると網焼きが楽しめます。
普段ならば囲炉裏を囲んで同行者と会話が弾むところなのでしょうが、哀しいかな今は黙食が推奨されています。
このプランの夕食には丸駒温泉オリジナルの清酒「初太郎」もしくはオリジナル本格焼酎「丸駒」が1人1杯サービスされます。
また、館内共通割引券がついていたり、露天風呂付き貸切風呂が通常50分2,750円のところを1,500円で利用することができたりします。
朝食バイキング
朝食はバイキング。
フロント前のレストランが会場でした。
大きな窓から支笏湖を見下ろしながら食べる朝食は素敵。
コロナ対策に入口で手指のアルコール消毒、手袋をして料理を取ります。
サラダやおかずの一部は小皿にすでに盛ってありました。
卵料理はスクランブルエッグや目玉焼きをその場で調理してもらえ、熱々がいただけます。
北海道らしいハスカップジャムとキウイフルーツの自家製ジャムでパンやヨーグルトをいただけます。
納豆やタラコ、生卵、焼き魚といった和な朝食メニューが主。
でも、パンもロールパンとクロワッサンがあったし、ウインナーやベーコン、ミートボールといった洋風のメニューも一部ありました。
豪勢というほどではないですが、充分満足。
フルーツがほとんどなかったのが、ちょっと不満かな。デザートに小さなケーキがありました。
丸駒温泉までのアクセス
車で
| ルート | 道路 | 距離 | 所要時間 | 
|---|---|---|---|
| 札幌ー丸駒温泉 | 一般道 | 40km | 1時間 | 
| 新千歳空港ー丸駒温泉 | 一般道 | 40km | 50分 | 
札幌からも新千歳空港からもちょうどドライブにぴったりな距離感。
まさに気軽な小旅行。
どちらからもほとんど山手の道を走ることになりますが、舗装された2車線道路で、細い道や悪路はないので、心配なし。
バスで
宿泊の場合は支笏湖バスターミナルから丸駒温泉までの無料送迎バスがあります。
完全予約制なので、事前予約をお忘れなく。
支笏湖バスターミナルへは中央バスの支笏湖線があります。
新千歳空港発、千歳駅経由なので、空港からでも千歳駅からでも乗り換えなし。
丸駒温泉旅館へのアクセス方法(https://www.marukoma.co.jp/access/)
新千歳空港・千歳駅→支笏湖
| 新千歳空港 | 南千歳駅 | 千歳駅 | 支笏湖 | 
|---|---|---|---|
| 8:25 | 8:32 | 8:38 | 9:22 | 
| 9:35 | 9:42 | 9:46 | 10:32 | 
| 11:35 | 11:42 | 11:48 | 12:32 | 
| 12:35 | 12:42 | 12:48 | 13:32 | 
| 14:30 | 14:37 | 14:43 | 15:27 | 
| 16:30 | 16:37 | 16:45 | 17:30 | 
土日祝日のみ運行
※2021年4月1日改正
送迎バスは路線バスが支笏湖バスターミナルに到着する時刻に合わせて迎えに来てくれます。
支笏湖→千歳駅・新千歳空港
| 支笏湖 | 千歳駅 | 南千歳駅 | 新千歳空港 | 
|---|---|---|---|
| 9:35 | 10:16 | 10:22 | 10:27 | 
| 10:50 | 11:31 | 11:37 | 11:42 | 
| 12:50 | 13:28 | 13:34 | 13:39 | 
| 13:50 | 14:28 | 14:34 | 14:39 | 
| 15:45 | 16:23 | 16:29 | 16:34 | 
| 17:45 | 18:23 | 18:29 | 18:34 | 
土日祝日のみ運行
※2021年4月1日改正
丸駒温泉からの送迎バスは9時発、10時発、12時発。
丸駒温泉から支笏湖バスターミナルまでは15分程度なので、余裕をもって路線バスに乗り継ぐことができます。
さいごに
ホスピタリティにあふれた素敵な温泉宿でした。
自家用車やレンタカーでないと行きづらいのが難点ですが、ぜひ北海道旅行や道内旅行の目的地の一つに加えてほしい温泉です。

																	
																	
																	
																	
											



							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									
